i810switchでX60が外部出力できるようにはなったが、外部出力の周波数がおかしかった件について。
xorg.confの「Section “Device”」の項目に以下を記述する。
Option “MonitorLayout” “CRT,LFP”
Option “Clone” “on”
これを使えばi810switchで外部出力の周波数がおかしくなるようなことはなくなる。
i810switchでon/offの切り替えもできる。
これにて一件落着。
i810switchでX60が外部出力できるようにはなったが、外部出力の周波数がおかしかった件について。
xorg.confの「Section “Device”」の項目に以下を記述する。
Option “MonitorLayout” “CRT,LFP”
Option “Clone” “on”
これを使えばi810switchで外部出力の周波数がおかしくなるようなことはなくなる。
i810switchでon/offの切り替えもできる。
これにて一件落着。
パソコンラック買いました。
こんなの。
きちんとしたIBMの42Uパソコンラックですよ?
高さ2m、重さ100kg超えだけどな(ぉ
# お手伝い頂きました皆様ほんとうにありがとうございました。
Turbolinuxで覚え書きなど。
出たばっかりのFirefoxとThunderbirdを1.5.0.7にしたりKaffeineのあたらしいやつ入れてみたりi810switch入れたりxmmsのスキンをハルヒのやつにしたりしてみた。
kaffeineはまだちょっとしか使ってないけど、いままでよりもかなーり使いやすくなった。なんだか問題あるらしいけど。
kaffeine-0.8.2もでてんのね。あとでパッケージつくってみよう。。。
あとThinkPad X60だとX起動後にモニタを接続しても外部出力が出ないっていう問題があったんだけど、i810switchを使えばX起動中に切替ができる。
i810のツールかと思えばそうではなく、少し書き直してビルドすればそのほかのチップセットでも使うことができる。
切替の書式は以下の通り。
# i810switch crt on
これでCRT側に出力が行われるようになる。
tpbと併用してなんとかすればX60の環境でFnキーで切り替えできんじゃないのかなとか。
ただこのi810switchでちょっとイケてないのは、モニタ出力先の周波数が42Hzだったかそんくらいなので、ちらつきが激しい。
どこでどう設定するのか調べてみよう。
最後に。
ThinkPad X60にTurbolinuxのシールを貼ってみたw
# ってか暇ないからあんまし調べてる余裕もないんだよな。。。
舞-HiME/舞-乙HiME関連のためにTurbolinux FUJIでいろいろやってますw
せっかく大金はたいて買ったDVDに傷つけたくないしDVD持ち歩くのマンドクセーので、これらのDVDをISOイメージ化しようというわけで。
Turbolinuxで市販DVDをISOイメージ化してみようー。
舞-HiMEシリーズ査収。
ついウッとなって全部買ってきた。
反省している。
あとは今月発売の舞-乙HiME(9)を買えば完結。
もちろん舞-乙HiME Zwei (1)も買うでよw
んで、こいつらはいまから動画編集の検体としてLinuxの餌食となるわけだがwww
最近流行りのH.264は標準のTurbolinux FUJIでは残念ながら見ることができないっぽい。
まああれが使えない、これが使えない、ってのはTurbolinuxに限らず俺が使っている他のディストリではよくあることなので、まあここはいっちょうH.264を再生できるようにパッケージでも作ってみようじゃんということで見れるようにしてみた。
H.264キター!
舞-HiMEシリーズいいよ舞-HiMEシリーズw
告知です。
土壇場でだすなってかんじですがw
米IBMでは先行して発表していたx346の後継機であるx3650が7/31、国内で発表された。
IBM System x3650 および関連オプションの発表
IBM System x3650製品ページ
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/rack/3650/
x3650は実質上現行のx346の後継となる。
プロセッサは新型XeonのXeon5110から5160を搭載、メモリは48GBまでの搭載をサポート、I/OはPCI Express x8が4本用意される。ディスクはSATA/SAS/2.5インチSASから選択できるなど、顧客のニーズに幅広く柔軟に対応できる製品ラインナップを用意しつつ、価格もかなり引き下げられている。このシリーズから既存のXtended Design Architectureをさらに向上させたXtended Design Architecture II(XDA II)に準拠するなど、顧客からの要望の強かった機能の向上/強化を図っている。また、既存顧客の資産を無駄にすることのないよう、オプションで用意されるPCI-XライザーカードにてPCI Express x8 2本の代わりに133MHz/64bit PCI-Xを2本利用することが可能となる。
出荷開始は9/19で価格は323400円から。
また、7/31付けでx3650の他にx3400、x3500、x3550も発表された。
製品レターは以下となる。
IBM System x3550 および関連オプションの発表
IBM System x3500(7977-12J/22J) および関連オプションの発表
IBM System x3400 および関連オプションの発表
新型Xeon搭載モデル発表の一方で、日本IBMはOpteron搭載ラインナップの開発意向を8/2付けで発表した。
次世代AMD Opteron プロセッサ搭載モデル紹介ページ
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/performance/aug02.shtml
次世代 AMD Opteron デュアルコア・プロセッサを採用した低消費電力型サーバー製品の開発意向表明
今回の開発意向表明では今までラインナップに存在しなかった2U/4Uのサーバが用意されるなど、IBMがOpteronに対しても注力し始めた様子がうかがえる。
今回の発表レターは開発意向表明であるため、具体的な仕様や価格などは公開されていないが、新型Xeon搭載のx3650と同クラスのラインナップになると見られるx3655においてはx3650よりも多い64GBまでのメモリをサポートするという情報もあり、今後の動向が気になる製品である。
ちなみにAMDプロセッサ搭載機の型番は下一桁を5とすることが以前からアナウンスされていた。
なんかいろいろと買った。
Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレードパッケージ
Amazonで9880円。
Lenovo 40Y8624 ThinkPad DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブ
Lenovoファミリー販売で購入。
DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブの梱包外箱
数週間前にThinkPadオプションを注文したときはIBMロゴの入った箱に入ってきたのだが、今回はLenovoロゴの箱になっていた。
購入したIBM e-server x336用オプション群
数量は少ないが箱がでかいw
40K2510 Xeon プロセッサ 3.0GHz/800MHz/2MB L2
IBMダイレクト価格で78,400円。内容はプロセッサ、ヒートシンク、VRM、増設フロントファンの4つ。
プロセッサ以外のパーツを単体で取り寄せて、プロセッサを市販品で済まそうとすると逆に高上がりになるw
プロセッサ以外(特にVRM)の提供価格が高いということが、値段を調べて発覚したw
90P5280 585W ホットスワップ・リダンダント電源機構
IBMダイレクト価格で47,000円。冗長化するには必須である。
73P9341 リモート管理アダプター II SlimLine
IBMダイレクト価格で61,000円。毎度おなじみのRSA-IIスリムライン。これがないと始まらないw
24R9293 PCI Express Adapter 拡張カード
IBMダイレクト価格で6,000円。標準実装のPCIライザーカードと交換して使用する。
これによりPCI Express x4が1本使えるようになる。将来を見据えて購入。
この手のパーツは早々に限定供給になることが多いので、価格も高くないので買っておいた。
今のところ使う予定は全くないw