なんかいろいろと買った。
Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレードパッケージ
Amazonで9880円。
Lenovo 40Y8624 ThinkPad DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブ
Lenovoファミリー販売で購入。
DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブの梱包外箱
数週間前にThinkPadオプションを注文したときはIBMロゴの入った箱に入ってきたのだが、今回はLenovoロゴの箱になっていた。
購入したIBM e-server x336用オプション群
数量は少ないが箱がでかいw
40K2510 Xeon プロセッサ 3.0GHz/800MHz/2MB L2
IBMダイレクト価格で78,400円。内容はプロセッサ、ヒートシンク、VRM、増設フロントファンの4つ。
プロセッサ以外のパーツを単体で取り寄せて、プロセッサを市販品で済まそうとすると逆に高上がりになるw
プロセッサ以外(特にVRM)の提供価格が高いということが、値段を調べて発覚したw
90P5280 585W ホットスワップ・リダンダント電源機構
IBMダイレクト価格で47,000円。冗長化するには必須である。
73P9341 リモート管理アダプター II SlimLine
IBMダイレクト価格で61,000円。毎度おなじみのRSA-IIスリムライン。これがないと始まらないw
24R9293 PCI Express Adapter 拡張カード
IBMダイレクト価格で6,000円。標準実装のPCIライザーカードと交換して使用する。
これによりPCI Express x4が1本使えるようになる。将来を見据えて購入。
この手のパーツは早々に限定供給になることが多いので、価格も高くないので買っておいた。
今のところ使う予定は全くないw
Twitter
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年12月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2016年1月
- 2013年6月
- 2012年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2008年12月
- 2008年10月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
2006/2以前の旧コンテンツ
カテゴリー